Case Studies

調査・戦略事例

Case 12:民間企業

酒類と料理の相性研究

分野
製品改善/開発支援 センソリー調査(消費者官能調査)
業種
酒造メーカー
背景/課題

日本酒の需要が低迷するなか、お酒と料理の楽しみ方を消費者に提案し、市場ニーズを掘り起こしたい

どのようなお酒にどのような料理が合うのか、それがわかればお酒の楽しみ方は広がり、特に居酒屋での日本酒需要の活性化につながりる。
しかし、いろいろな銘柄があるなか日本酒の特徴は消費者にわかりずらいものだった。そのため、まず消費者に分かりやすいように日本酒のタイプを分類し、それぞれのタイプと料理との相性を整理しなければならない。 
しかも、できる限り科学的な手法を用いて、根拠と権威のあるアウトプットが求められるが、お酒と料理の組み合わせは個人的に楽しむもので、どのように取り組めばよいか、手掛かりも前例も全くなかった。
企画/提案

「日本酒の利き酒」と「センソリーサイエンス」を融合し、科学に基づいた評価・分析で、日本酒と料理の相性を解明

都内私立大学、米国の大学および都内調理系専門学校との共同研究体制を構築。
私立大学で日本酒造協会の利き酒をベースに評価手法を開発、200銘柄以上の試飲データから消費者に分かりやすいタイプを分類。
米穀の大学でお酒と料理の相性を測定する科学的手法を開発し、専門学校のスタッフによる評価データを分析。
それを、根拠を添えてMAP上で、わかりやすく説明できるようにまとめた。
成果

居酒屋の料理と味付けに合った日本酒の営業とコンサルティング/マネジメントが可能になった

日本酒と料理の相性をMAPでみやすく説明できるようにし、居酒屋への営業とメニューのコンサルティングを可能にした。
また同じ手法で、焼酎と料理の相性も解き明かすことができた。
提供サービス
  • 研究ネットワーク構築
  • 商品改善・開発